WordPressを3.4.1にアップグレードしようと思ったら、MySQL5でなかったり、ローカル環境でのWPの設定やなんかでセッティングに時間がかかってしまった。本来であればもっと早くに行動しようと思っていたのに気がついたらもう7月も終わりという・・・やばいっす。
すでに時間もあまりないので、なんとなく評価が良さそうな Crayon Syntax Highlighter とやらを入れてみることにする。
Crayon Syntax Highlighter (Ver 1.10)
http://wordpress.org/extend/plugins/crayon-syntax-highlighter/
表示したいコードをcrayonタグで囲むだけ。
[
crayon]
Some Code[/
crayon]
<pre>タグで囲んでもOK。
PHP、CSS、HTMLやJavaScriptなどが混在していても、問題ないらしい。言語が混在する場合は、
<pre lang=”html”>と設定しておく。
Mixed Language Highlighting in Crayon
http://ak.net84.net/projects/mixed-language-highlighting-in-crayon/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 |
<?php
//PHP SAMPLE
$people = Array(
Array('name' => 'Kalle', 'salt' => 856412),
Array('name' => 'Pierre', 'salt' => 215863)
);
for($i = 0, $size = count($people); $i < $size; ++$i)
{
$people[$i]['salt'] = rand(000000, 999999);
}
?>
<p>HTML TEXT</p>
<p id="text">HTML TEXT</p>
<style>
/** CSS SAMPLE **/
#site-title {
font-size:30px;
line-height:normal;
margin:12px 0 0 0;
}
</style>
<script>
//JavaScript SAMPLE
(function($){
$.hoge = function() { };
})(jQuery)
</script> |